• 教材ダウンロード
  • 各種応募申込み
  • お問合せ資料請求
  • 教材ダウンロード
  • 教材ダウンロード
  • 各種応募申込み
  • お問合せ資料請求
  • 服育ラボ
  • SDGs
  • 第27回服育ラボ オンライン定期セミナー 学生達が挑んだSDGsプロダクト開発

服育ラボ

第27回服育ラボ オンライン定期セミナー 学生達が挑んだSDGsプロダクト開発

第27回服育ラボ オンライン定期セミナー 学生達が挑んだSDGsプロダクト開発

受付終了

第27回服育ラボ オンライン定期セミナー 学生達が挑んだSDGsプロダクト開発

No.:
第27回服育ラボ オンライン定期セミナー
セミナー:
学生達が挑んだSDGsプロダクト開発 ~環境や福祉について実践的に学ぶ意義~
講師:
横山恵子(関西大学商学部 教授)
日時:
2022年8月1日(月)14:00-16:00
対象:
学校・教育関係者
開催形式:
オンライン(ZOOMウェビナー)
参加費:
無料
共催:
服育net研究所、愛知服育研究会、東京服育研究会、九州服育研究会、京都服育研究会、三重服育研究会、山口服育研究会
PDF:
セミナー詳細

セミナー/学生達が挑んだSDGsプロダクト開発 ~環境や福祉について実践的に学ぶ意義~

14:00-15:20

SDGsについて学ぶ上で重要になってくる「環境」と「福祉」の視点について、実践を通して学ぶ意義についてお話いただきます。

横山ゼミの「衣の魔女プロジェクト」では、服になれなかった未活用生地をアップサイクルするパートナーシップ(大学×企業×福祉事業部)で社会課題の解決を目指しています。

このプロジェクトに参加した学生達の声も交えながら、主体的に取り組み学びを深める上で大切なことを教えていただきます。

 

新たな服育学びツール紹介/バトンバッグ・ローカルアクション

15:20-15:40

環境と福祉の視点を盛り込み製作したバッグを、学校でアップサイクルして海外へ送って活用してもらっていた「バトンバッグ(グローバルアクション)」。

このバトンバッグの新たな展開「ローカルアクション」が始まります。

これまでの「環境」「福祉」の視点はもちろん、学校がより主体的に地域とつながりながら、自分達の裁量でバトンバッグを活用していくことができる取り組みです。

質疑応答

15:40-16:00

 

オンラインセミナーについて

*オンライン(ZOOMウェビナー)で開催

オンライン(ZOOMウェビナー)にて開催いたします。申し込みは下記申込みフォームよりお願いします。後日「登録完了メール」をお送りします。

受付は7月31日(日)まで

視聴用Zoom URLについては、セミナーの3日前までにお送りします。もし届かない場合は、お問い合わせください。

 

*参加に必要なもの

・web接続できるスマートフォン、タブレット、パソコンなど。

・参加費は無料ですが、視聴にあたっての通信費用などはご参加者様のご負担となります。

 

*限定で見逃し配信予定

セミナー内容は後日、服育net研究所会員限定で録画動画配信(期間限定)予定です。配信視聴ご希望の方は、事前に服育net研究所会員申込みフォームより会員申込みお願いします。

 

*ZOOMウェビナーについて

セミナー視聴前にZOOMアプリをインストールしておくと、当日スムーズにご入室いただけます。

詳しくはZOOMホームページの「ウェビナーへの参加(参加者)」をご参照ください。

講師:横山 恵子