只今募集中のイベントやコンテンツ、申込み受付中のセミナーやコンテンツのご案内です。
受付中〈熊本〉
クラスに1~2人の存在であると推定されているLGBTQの児童生徒に対して教員に理解と対応が求められることについて、文部科学省から2015年以降3年連続で文書等により周知が図られています。日高教授の調査でも、LGBTQに関する授業の必要性を認識する教員は増えてきていますが、実際に授業に取り組む教員の数はあまり増えていません。学校においてLGBTQの存在を認識した上でどのような取り組みが必要なのか、日高教授が蓄積してきた膨大なデータと共にご紹介してまいります。
受付中 北海道
クラスに1~2人の存在であると推定されているLGBTQの児童生徒に対して教員に理解と対応が求められることについて、文部科学省から2015年以降3年連続で文書等により周知が図られています。日高教授の調査でも、LGBTQに関する授業の必要性を認識する教員は増えてきていますが、実際に授業に取り組む教員の数はあまり増えていません。学校においてLGBTQの存在を認識した上でどのような取り組みが必要なのか、日高教授が蓄積してきた膨大なデータと共にご紹介してまいります。
募集中
学生の皆さんが毎日学校で着用する「スクールユニフォーム」をテーマに服育標語を募集します。 スクールユニフォームに対する思いや、着こなし方、お手入れについてなど、スクールユニフォームに関するものであれば内容は自由です。 皆さんのスクールユニフォームへの思いをことばで表現してみてください。
配布中
「SDGsに向けて、チクマが『服』でできること」をまとめた冊子ができました。服とSDGsの関わり、そして私たちにできることを分かりやすくまとめています。
申込&ダウンロード
衣服に関する授業等で活用することのできる「服育学びツール」のご紹介です。
申し込み or ダウンロードにてご活用ください。
会員 募集中
服育net研究所は、服育のさらなる研究と普及・啓発活動を進めていくことを目的とした機関です。教育関係者・学生さんを対象に会員を募集しています。私達と一緒に服育について深めていきませんか?
配信中
授業や服について話する際に、自由にお使いいただける動画です。
服育標語ポスター
学校においてクールユニフォームを見つめ直すきっかけとしてご活用いただければと思います。 このポスター(A3サイズ)をご希望される学校・教育関係者の方は、申込みフォームよりお申し込みください。(無料、但しお一人様三枚までとさせていただきます)
定期送付
先生方へ楽しくて役にたつ情報をお届けしたい、そんな思いをこめて編集している先生のためのフリー情報誌です。ご希望の先生へは定期送付いたします。
vol.1
服についてのエピソード小冊子「服のちょっといい話Vol.1」をご希望の方に差し上げます。また、引き続きエピソードも募集しています。
配布中
服育のイベントなどでもお馴染みのイメージコンサルタント・池田衛先生にご執筆いただいた服についてのコラム集です。配付中です。
配布中
服ドレスコード、それは周囲に対するエチケットです。職場で働くのにふさわしい「身だしなみ」とは、どのようなものなのか、いっしょに考えてみましょう。配付中です。
配布中
毎日を楽しくする着こなしへをコンセプトに、学生服から一般社会にいたるまで、幅広く通用する装飾の知識や、着こなすために役立つ「スタイル」の情報をまとめました。配付中です。
受付中
最新の服育活動レポートやイベント紹介などを通して、今どこでどんな服育が取り組まれているのか皆様の元へお届けいたします。登録&解除