• 教材ダウンロード
  • 各種応募申込み
  • お問合せ資料請求
  • 教材ダウンロード
  • 教材ダウンロード
  • 各種応募申込み
  • お問合せ資料請求

服育活動レポート

服育セミナー2023 in 北海道/LGBTQの存在を認識した上での学校教育

服育セミナー2023 in 北海道/LGBTQの存在を認識した上での学校教育

NEW

服育セミナー2023 in 北海道/LGBTQの存在を認識した上での学校教育

No.:
服育セミナー2023 in 北海道/LGBTQの存在を認識した上での学校教育
日時:
2023年6月17日(土)13:30-16:00
場所:
TKP札幌ビジネスセンター赤レンガ前 ホール5C
対象:
学校・教育関係者
主催:
服育net研究所
後援:
北海道教育委員会、札幌市教育委員会
PDF:

セミナー:LGBTQの存在を認識した上での学校教育講師:宝塚大学 看護学部 教授 日高庸晴

文部科学省が2022年12月に公表した「生徒指導提要」の中で、性的指向と性自認の多様性や学校で求められる対応について明確に記載されました。遡れば2015年から3年連続で文書等による周知が既に図られていることからも、学校現場におけるLGBTQに関する取り組みがより一層求められます。

日高教授の調査でも、LGBTQに関する授業の必要性を認識する教員は増えてきていますが、実際に授業に取り組む教員の数はあまり増えていません。

学校においてLGBTQの存在を認識した上でどのような取り組みが必要なのか、日高教授が蓄積してきた膨大な調査データと共にご紹介してまいります。

講師のご紹介

日高 庸晴
日高 庸晴
宝塚大学 看護学部 教授

京都大学大学院医学研究科で博士号(社会健康医学)取得。  カリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部エイズ予防研究センター、公益財団法人エイズ予防財団リサーチレジデントなどを経て現職。

法務省企画の人権啓発ビデオの監修や、文部科学省が2016年4月に発表した性的指向と性自認に関する教職員向け資料の作成協力、文部科学省幹部職員研修、法務省の国家公務員人権研修、人事院のハラスメント研修などの講師を務め、国や自治体の事業に従事している。

DVD上映:教員向け映像教材

「LGBTsの子どもの命を守る学校の取組 ②当事者に寄り添うために ~教育現場での落とし穴~」 (文部科学省特選)

LGBTsの子どもの命を守る学校の取組_ジャケ

お名前

お名前フリガナ

学校・団体名

学校・団体のご住所

電話番号

メールアドレス

担当教科・専攻 教職員の方と大学生の方は担当教科・専攻についてお答下さい。

関心のある分野

今回のテーマについてのご質問や、衣服についてのお悩みなどありましたらご記入ください。